2019年07月24日

コミュニケーション講座を開催★ユースプレイスin喜多方

梅雨明け間近との予報が出ていますが、さて…?

 

みなさん こんにちはw(●^^●)w

いかがお過ごしでしょうか?

季節の変わり目、体調管理に細心の気配りが大事ですね!

 

今回はコミュニケーション講座の

様子をお伝えしますね。*^o^*)/ 

 

はじめに「毎日が楽しくなる!

会話力を向上させる7つの方法」の資料を使い、

会話力トレーニング方法についての説明から(´⌒`;) 

真剣な表情の参加者さん…( ω))フムフム

 

会話力を向上させるポイントは7つ!!

@基本は挨拶から! 

A結論を急がないように

Bやたら相手にアドバイスしない 

C相手を認めてあげる

Dボキャブラリーを増やす 

Eお題を作っておく

Fとりあえず声に出す

 

 

 

丁寧に分かりやすく説明するスタッフW(@^−^) 

「日々の挨拶が基本」

コミュニケーションのきっかけは、挨拶からですね!

「相手を認めてあげる(褒める)」

褒められると嬉しいですよね!d(-^*)

「とりあえず声に出してみる」

これが中々できないんですよね!(-。−;) 

 

「そうですね〜」と

納得の参加者さん(●´b ナルホド♪

 

次に、インタビューで講座の成果を試します。

 

それでは〜スタッフから参加者さんへ

インタビュースタート!()

 

スタッフW「趣味である民謡について教えてください。」

    「始めたきっかけは?

参加者さん「民謡をやっていた祖母の影響です。」

     「3歳頃から祖母と一緒に歌っていました。」

と、丁寧に笑顔で答えてくれました。

 

続いて、参加者さんからスタッフへのインタビューです。

 

参加者さん「好きな音楽と趣味は何ですか?」

スタッフW千春です」「千春って知ってる?」

参加者さん「知ってますよ〜松山千春ですよね。」

スタッフW「そうそう千春の歌詞がいいんだよね〜」

    「あと趣味はですね〜スポーツ全般です」

    「冬はスキーですね。私も3歳からスキーを…」

    「あっ!民謡始めたのも3歳頃からでしたね。一緒ですね」

とインタビューは続きました。(*・∀-)

 

インタビュー終了後の参加者さんの感想は、

「答えるのは意外と簡単かな」でも、

「インタビューするのは難しい」というものでした。

 

 

ユースプレイスでは、講座や様々な活動を開催しております。

みなさまのご参加をお待ちしております。(*^∇^*)☆・゚:* 

 

 

ユースプレイスの利用には登録が必要です。

お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先:受託団体:一般社団法人 福島県若年者支援センター

0242367077(受付:月〜金 10001800

 

clip_image007いつもブログをご覧になってくださるみなさまへclip_image007 

ユースプレイスは喜多方市だけでなく、

会津若松市と南会津町でも開所しております。

どこのユースプレイスも、元気に活動しています!! 

 

こちらのブログもぜひご覧くださいませ(*^^)v

 

ユースプレイスin会津

 

ユースプレイスin南会津

 

-->
posted by YP-Kitakata at 16:14| Comment(0) | 活動報告

2019年07月12日

頭の体操で脳の活性化です!★ユースプレイスin喜多方

梅雨明けまでもう少しの辛抱です。

気持ちだけはカラッとしたいですね!

 

みなさん こんにちは(´∀`) 

いかがお過ごしですか?

 

さて、4日の勉強会は、頭の体操

軽〜く脳を刺激しました。

 

その様子をお伝えしますね。 

 

今回、挑戦したのは、「まちがい探し」と「クロスワード」!

 

まずは、「まちがい探し」

イラストに描かれているものが50個リストアップされており、

その中からイラストには描かれていないもの

1個だけ探すというもの。

 

よーい、スタート!

一つ一つ慎重にチェックです!

 

 

参加者さん

「意外と簡単にできそうかな?」

手の動きはスムーズです。 (・ω・)メモメモ 

なんとなんと、あっという間に終了です。

答えは、「きゅうり」。

正解です!

スタッフの「おみごと」の一言に

参加者さんニッコリです。 (*´∀`*)y

 

次は、「クロスワード」

リスト内の24個の言葉を縦、横に並べ

10文字のシークレットワードを見つけ出しま〜す。

 

早速開始です!

真剣モードに入りました。

 

 

しばらくすると

「ちょっと難しいかも?」と頭を抱え込む参加者さん

ここでスタッフの出番です。

スタッフ

9文字のリストが入るのは、2か所あるよね」

「どっちに入るか、少し考えてみようか?

参加者さん

「はい」

そして、待つこと1

参加者さん

「わかりました!」と元気いっぱいです。σ(*´∀`*)ニコッ☆

 

コツをつかんだ参加者さん

その後は、順調です。

時間を忘れて黙々と…

 

そして、ついにシークレットを発見!

参加者さんに読んでもらうと

「リョウエンタノミマス」の一文でした。

2つの挑戦を無事クリアーして、講座は終了で〜す。

 

ところで、みなさ〜ん

 

加齢とともに体力が落ちていくことは

ご存知ですよね!

なんと脳の働きも同様に

18歳頃から落ちていくんだそうです。

でも、ご安心を 

脳を活性化させる脳トレで

落ちるスピードを抑えることができるのです。ε-(*´ω`*) ホッ 

 

 

是非、楽しく簡単にできる脳トレにチャレンジしてみてください!

 

 

 

 

ユースプレイスでは、講座や様々な活動を開催しております。

みなさまのご参加をお待ちしております。(*^∇^*)☆・゚:* 

 

 

ユースプレイスの利用には登録が必要です。

お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先:受託団体:一般社団法人 福島県若年者支援センター

0242367077(受付:月〜金 10001800

 

clip_image007いつもブログをご覧になってくださるみなさまへclip_image007 

ユースプレイスは喜多方市だけでなく、

会津若松市と南会津町でも開所しております。

どこのユースプレイスも、元気に活動しています!! 

 

こちらのブログもぜひご覧くださいませ(*^^)v

 

ユースプレイスin会津

 

ユースプレイスin南会津

 

 

-->
posted by YP-Kitakata at 16:08| Comment(0) | 活動報告

2019年07月09日

ぬり絵の完成で〜す★ユースプレイスin喜多方

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃…

眩しいくらいの日差しが、早く戻ってきてほしいですね!

 

みなさん こんにちは(´∀`) 

いかがお過ごしでしょうか?

 

大変お待たせしました〜 o(*´ω`*)o

参加者さんの心のこもった、ぬり絵が完成しました。

 

それでは、完成に至るまでの様子をお伝えしますね。 

 

スタッフ「最初は黄色なの?」

参加者さん「その上にピンクをぬると…」

スタッフ「なるほど…立体的に見えるんだ」

スタッフ「技を知っていますね」笑

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ「もう少しですね」

参加者さん「はい」ε-(*´ω`*)

最後は背景をぬって完成です。σ(*´∀`*)ニコッ☆

と、ここで

参加者さんの作品の仕上げの様子を見ていたスタッフW

「ほんとにすごいね〜」と感心・・・ (っ゚听)っ ハッ!

するとやる気スイッチがONに!

「よし、やるか!」とぬり絵に参戦!!

色鉛筆を両手に持ち、気合が入っています。

色を重ねて微妙な色合いを作っていきます。

「さすがですね〜」と参加者さん(´∀`*)

仕上がりが楽しみです。

 

そうこうしているうちに、本物と見間違えるほど

完成度の高い「のぬり絵」が、出来上がりで〜す。(・∀・)+.゚ 

 

作品はこちら

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

美味しそうですね〜

ぷっくら感や、瑞々しさが伝わってきますね。

この絵を見て桃が食べたくなったスタッフAとWでした。

 

 

 

最後に…

「美味しい桃の見分け方」をご紹介しま〜す。

みなさんは知っていましたか?

そのポイントは、『全体的に赤色が多く、白い斑点が多い』

ものを選ぶことだそうです。

これを参考に、

美味しい桃を探してみてはいかがでしょうか!(★^ω^)ニッコリ★

 

 

 

 

ユースプレイスでは、講座や様々な活動を開催しております。

みなさまのご参加をお待ちしております。(*^∇^*)☆・゚:* 

 

 

ユースプレイスの利用には登録が必要です。

お気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先:受託団体:一般社団法人 福島県若年者支援センター

0242367077(受付:月〜金 10001800

 

clip_image007いつもブログをご覧になってくださるみなさまへclip_image007 

ユースプレイスは喜多方市だけでなく、

会津若松市と南会津町でも開所しております。

どこのユースプレイスも、元気に活動しています!! 

 

こちらのブログもぜひご覧くださいませ(*^^)v

 

ユースプレイスin会津

 

ユースプレイスin南会津

 

-->
posted by YP-Kitakata at 15:43| Comment(0) | 活動報告