年末年始の準備をしなければと思いつつも、
な〜んにもできないでいる今日この頃
クリスマスの25日はあなたの講座ということで、
利用者さんとスタッフが一年を振り返ってみました。
まず、ユースプレイスが8月から始まったわけですが、
「現在まで印象に残ったことと、その理由」を発表しあいました。
まず、スタッフTは、
喜多方市役所市民ホールでの広報活動の時。
その時に出会った方々からいただいた温かい言葉の数々。
うれしかったです。ありがとうございました。
スタッフHは、あいづウォークでのボランティア活動で、
道行く人たちの優しい言葉、ドキドキなアクシデント、
利用者さんと会話が弾んだこと。
刺激的で楽しかったわ〜。

利用者さんは、ペン字講座でのひととき。
多くの人に囲まれて取り組んだ講座がとても楽しく
印象に残ったようです。
次に、「一年を振り返りどんな年でしたか?その理由は?」

なるほど・・・
新しい取り組みには「勉強」が必要ですものね。
自己紹介の講座で「自分を知った」ようです。
新しい一歩には「出会い」はつきものですね。
皆さんそれぞれですね!
では、
「来年はどんな年にしたいかを漢字一文字に表すと何?」

誰ですか?
漢字一文字と言っているのに・・・
まぁ、年の瀬なので良しとしましょう(^^)
個人を特定できるような文字は消してありますが
1名は知っている人にはわかりそうですね((笑)
みなさんそれらしい漢字を選んでいます。
「楽」・・・楽しく一年を暮らす。楽しい場所を作り出す。
楽しいことをやる。
決して楽しようとしているわけではないです。
本心は本人のみぞ知る。
「不惑」・・惑わず思ったことをまっすぐにやり通す。
迷い迷った挙句あれもこれも・・・パニック!
そんな前のめりな自分を改めたいという思いが
あるようです。
「前」・・・いままでネガティブだった自分が、今年は少し
前向きになれて、いろいろなことを始めて、
多くの出会いがありました。
来年はもっと前を向いていきたい。という
決意がうかがえますね。
みなさん素晴らしいですね。
今日選んだ漢字一文字を胸に刻み、
来年もしっかりと活動していきます。
最後に画用紙に自分の選んだ文字を、
クレヨンで自由に大きく書いて講座を終えました。

“前“向きに心が少し震えているのかなぁ〜
水平線の向こうから“楽”が昇っていく感じかなぁ〜
不“惑”・・・
バランスが・・・
あれ?何か一本何か足りません。((笑)
でもいいんです。“惑”わずに書いた結果ですから・・・
なおしたい
そのわり出ちゃった
前のめり
〜スタッフH 心の俳句(泣)〜
この講座を通じてユースプレイスを利用してくださる方が、
「ユースプレイス」という居場所を、好意を持って、
安心感を抱いていることが分かり、利用者もスタッフも
一年の締めくくりを笑顔で終えることができました。
ユースプレイスでは、このように楽しい講座、
自分を表現し前向きになれるような講座を、
来年もたくさん計画します♪
参加には登録が必要ですので、ぜひ気軽にお越しくださいね(^_^)
ユースプレイスは、会津若松市と南会津町でも開所しています。
熱気あふれる活動の様子も、併せてご覧ください。
みなさん、よいお年をお迎えください。
ユースプレイスin会津
ユースプレイスin南会津